IT / Web技術
ITやWebに関するトピックを、初心者向けに解説
Web技術
ウェブサイト作成・運営
プログラミング
Ruby on Rails
IT
uni-browser
Home
»
Web技術
»
2019年が良い年になる理由【Google検索トラフィックから見るGoodな展望】
2019年が良い年になる理由【Google検索トラフィックから見るGoodな展望】
2019年1月1日火曜日
Web技術
明けましておめでとうございます。財前航介です。
Google社によると、2018年の
「good」
というキーワードでの検索数が、史上最多だったそうです。
2018年は皆さんが今までで一番、Goodな事を探していたということで、
2019年は、最高な年になること間違いなしでしょう!
2019年が皆様にとって、史上最高な1年でありますように!
2019年も、どうぞよろしくお願い致します!
著者
財前航介
早稲田大学大学院における流体シミュレーションソフトウェア開発を通して、ソフトウェアの設計・開発の基礎を習得。
その後、野村総合研究所等の日本企業においてITエンジニアとして勤務。人材系企業様、信託銀行様、ETCカード会社様、キッチンメーカー様、クレジットカード会社様など、幅広いお客様に向けたIT導入を手掛ける。真剣に技術に向き合う姿勢を評価され、2016年6月には2階級特進。
その後、フィリピンの現地企業にてブリッジエンジニアとして勤務し、インド・スリランカ地域へ向けた金融システム開発に従事。チームに日本人が1名の環境で業務に当たる中で、国際感覚を磨く。
日本帰国後uni-browserを設立。 現在は個人事業主様の店舗へのIT導入支援などを手掛ける。
uni-browserのサイト >>
人気の投稿
初心者がWebアプリを作れるようになる方法【遠回りした僕からのアドバイス】
こんにちは、uni-browserの財前航介です。 私は学生時代に趣味で Twitterのボット を作ったことをきっかけに、 Webプログラミング に興味を持ち、勉強を続けていました。 Twitterボットの目的は、広告を掲載したWebサイトにユーザーを誘導して、ち...
【初心者向け】オブジェクト指向とは ~モノにたとえてプログラムの部品を作る~
こんにちは、 uni-browser の財前です。 本日は 「オブジェクト指向」 というものについて、ご説明をしていきたいと思います。 既にプログラミングを勉強されたことがある方でしたら、この言葉を聞いたことがあるかもしれません。 最近のプログラミング言語...
Ruby on Railsのメリット・デメリット【初心者にもわかりやすく解説】
こんにちは。uni-browserの財前航介です。 皆さんは、 Ruby on Rails というフレームワークを使用されたことはありますか? Ruby on Rails は、高機能なWebアプリケーションを非常に高速に開発できる、優れたフレームワークとして、大変話...
車輪の再発明とは ~誰かが書いたWeb上のプログラムを使う~
突然ですが皆さんは、 「車輪の再発明」 という言葉をご存知でしょうか。 この言葉は、ソフトウェア業界において聞くことがある言葉です。 一言で言うと、 「昔、誰かが既に発明しているものを、もう一度発明し直す」 という意味です。 そしてそこには、 「無...
徳島のカフェ「ボスコベル」様のWebサイトを作成させて頂きました。
徳島の「加茂谷」という地域にあるカフェ「ボスコベル」様のWebサイトを作成させて頂き、昨日、無事リリースを行いました。 Cafe Boscobel >> こちらのカフェは、自家製のスモークハンバーグが大人気の、カフェレストランです。 お店...
【初心者向け】JavaScriptって何? ~ウェブブラウザで動くプログラム~
今日は、「JavaScript」というプログラムについてお話します。 ウェブサイトを作ったりする時、もしかしたら聞いたことがある人もいるかもしれません。
オフショア開発の3つの課題・問題点【フィリピンでのオフショア開発を経て】
こんにちは、 uni-browser の財前航介です。 自分は今年の10月まで、フィリピンでブリッジエンジニアとして勤務していました。 それ以前は日本でITエンジニアをやっていたのですが、英語力の向上を目的としてフィリピンの現地企業への転職を行いました。 私とし...
プログラミング学習に本は必要? ネットの情報だけじゃダメなのか
こんにちは。uni-browserの財前航介です。 本日は、プログラミングを学ぶに当たって、 「本」 を使う必要があるかについて書いていきたいと思います。 結論から言うと、 新しい技術を学ぶときは、一冊紙の本を読んでから学習を始めると効率が良い と思っています。 ...
バックエンドエンジニアに必要な言語【初心者にもわかりやすく解説】
こんにちは、 uni-browser の財前航介です。 本日は、 バックエンドエンジニア を志す皆様に向けて、 どういったプログラミング言語を学んでおくと良いのか について、分かりやすく解説していければと思います。 そもそも 「バックエンド」 と 「フロントエンド...
Web技術の今後を考察【2019年になる前に】
こんにちは。uni-browserの財前航介です。 もうすぐ2018年も終わり、2019年に突入しますね。 私は今年は、結婚したり、フィリピンから日本に帰国したりと、色々あった年でした。 皆さんは如何だったでしょうか。 2018年も終わりということで、この記...
ブログ アーカイブ
▼
2019
(9)
▼
1月
(9)
Rubyのピリオド2つの意味 【Ruby on Rails超入門】
初心者がWebアプリを作れるようになる方法【遠回りした僕からのアドバイス】
Ruby on Railsの流行りは終わったか 【フレームワーク選定の方法】
Ruby on Railsで今日の日付を表示する方法【3つの基本方針】
Ruby on Railsで割り算をしよう!商と余りの求め方
Ruby on Railsでのリダイレクトの方法【Ruby on Rails超入門】
アットマーク(@)の意味は?【Ruby on Rails超入門】初心者にも分かりやすく解説
コントローラーとビューの関係【Ruby on Rails超入門】処理の流れを初心者にも分かりやすく解...
2019年が良い年になる理由【Google検索トラフィックから見るGoodな展望】
►
2018
(56)
►
12月
(28)
►
11月
(28)
カテゴリー
Web技術
(18)
ウェブサイト作成・運営
(16)
プログラミング
(16)
Ruby on Rails
(15)
IT
(11)
uni-browser
(7)